NARA ZEN
-MADE IN NARA 1991 -
2019年度 イチゴ狩り
ご来園いただきありがとうございました!
イチゴ狩りを2019年2月末から6月9日まで毎週日曜日限定で開催させていただき
約1,700名のお客様にご来園いただくことができました。(グループ農園含む)
多くの方々にお越しいただき誠にありがとうございました。
今後も施設の整備や新しい地域へ施設を増設することで
平日や土日など開催日を増やし、より多くのお客様に楽しい思い出や農作物を
収穫する喜びを体験いただける機会を創れることができればと考えております。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。


ご来園いただいたお客様の地域&国籍
奈良県、大阪府、京都府、滋賀県、三重県、愛知県、和歌山県、兵庫県、千葉県
中国、フランス、ベトナム
Nara善―MADE in NARA 1991―
代表:Yoshik Age:28

Yoshiki , Age:28 , Japan Nara Pref.
2008 奈良県農業新規参入者育成事業へ参入
2008 - 2010 農業大学、奈良県明日香村、その他県内各農園にて農業研修
2010 農業事業新規参入、農園設立、イチゴの生産、販売開始
2016 Nara善 -MADE in NARA 1991- ブランド設立
2017 農業機械レンタル、業務委託事業 開始
2018 養蜂事業 Beekeepers(ビーキーパーズ) 開始
2019 さらなる生産規模拡大を見据え
グループ農園への投資、マネジメントを開始
私は元から農家ではなく大学や産地などでの研修を経て新規に就農しました。
奈良の地でおいしい農産物を生産することで地域雇用の創出、地域活性化を目指し
家族経営の農家ではなく企業経営の農業家を目指しております。
私が大学や産地などでの研修で目の当たりにしたのは60歳以上の方が多く活躍されている現場でした。
第一次産業はこの方たちに支えされているのだと実感しこのまま農業改革が行われなければ農業従事者の平均年齢は
上昇し、日本の農業は衰退を続け2次、3次産業へも影響し日本の食は危機的状況になるのではないかと感じました。
現在(H28)、農業従事者の平均年齢は66歳に達しました。
今後、少子高齢化により定年退職者は増加し多くの業種で人手不足が進み経済が衰退していくことにより
若年者一人当たりの負担が増加していくことが予想されます。
現在でも退職後の年金だけでは生活が厳しく再就職を望む方は少なくありません。
また、主婦の方で空いた時間に少しだけでも働きたいと思っておられる方も多くおられますが
地方では交通手段の有無などにより働く場が限られることがあります。
そこで私たちのような若手が地方の耕作放棄地や後継者がいない農地へ施設投資を率先して行い
地域産業を生み出し地域雇用を創出できれば農業はそのような問題の解決策の一つになると思っております。
地域での生産、雇用が増えれば規模は小さくとも地産地消による地域経済の流れを生み出すことができ
それは結果として生産量の減少、耕作放棄地の増加や後継者不足などの農業業界が抱えている問題解決に繋がると確信しております。
この流れを生み出すには個人から地域、地域から県へと一体となって盛り上げ育てていく必要があり
私自身の尽力も必要ですが地域の方々や地域企業様のご協力が欠かせないと感じております。
これまで多くの方々からご指導ご鞭撻をいただき、これからの日本の食と農業について真剣に考えておられる個人、企業、経営者様からご支援をいただいたことへ感謝を申し上げると共により一層の尽力を重ねていきたいと思います。
また、生産した農産物で加工食品の企画、販売を行っており年間を通じて多くの方に奈良県産の魅力を味わっていただければ幸いです。
イチゴ狩りなどのイベントも開催し魅力あふれる奈良や各農園へ訪れていただくきっかけを創出し地域活性化へ繋げていきたいと思います。
自社農園で栽培しているアスカルビーは奈良県が育成し平成12年に品種登録されました。
奈良県を代表するイチゴの品種であり、食味は甘みと程よく酸味があります。
実は光沢を帯びた綺麗な赤色で香りも強く、生食をはじめ程よい酸味があることでケーキなどのスイーツにも合いとても優れた品種です。
しかし、アスカルビーの生産については
・生産者の高齢化
・昔ながらの低い地面栽培による腰を曲げた作業姿勢による腰痛などの身体的負担
・苗が病気にかかりやすい
・実の表皮が柔らかいため2月以降の暖かい季節に実が傷みやすい
などの理由により他の栽培しやすいイチゴ品種へと移行する生産者が増えてきております。
アスカルビーの生産者が減少することで市場流通量が減り市場でのブランド力、評価が低下し
他県ブランドイチゴに負け市場買取価格が低下するなど負のループに入っています。
Nara善-MADE in NARA 1991-は奈良県を代表するイチゴであるアスカルビーのブランド力を向上できるように商品開発をはじめイベントなどの企画、開催を行っていきます。
また、伴に商品開発やアスカルビーを取り扱っていただける飲食店様、自社商品を取り扱っていただける販売店様をお探しており活動へご理解、ご賛同いただけましたらお手数ではございますがご連絡いただければ幸いです。
Nara善-MADE in NARA 1991-の活動へご賛同、出資いただける個人様、企業や個人投資家様を募っております。
企業、個人投資家様からなどの大口出資については別途ご連絡いただけますと幸いです。
≫ 約200万円で50mのパイプハウスを1棟新しく増設することができます。
≫ 企業様からの出資については販売契約締結などをご提案させていただければ幸いです。
資金用途
・イチゴ栽培パイプハウス施設の増設、用地確保
・ワンちゃんとイチゴ狩りを楽しむためのドッグラン整備
・農産物加工施設の取得、整備
〔資金調達最大金額:1500万円〕
個人様より 1,000,000円
個人様より 2,000,000円
個人様より 400,000円
(順不同)
ご支援いただいた方々へ心から御礼申し上げます。
皆様のご期待に応えられるよう弊社の業務に邁進することで地域の活性化に貢献できるよう尽力してまいります。
より一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。